西区京町堀の個別指導塾Dr.関塾 あわざ花乃井

コンテンツ

教室案内

教室案内


こんにちは。Dr.関塾 あわざ花乃井校です。


「Dr.関塾(ドクターかんじゅく)」は、1974年に大阪で誕生した、

「関塾(かんじゅく)」の個別指導部門の塾です。

小学生、中学生、高校生を対象としております。

本社が大阪ということもあって私立中学・高校とのお付き合いも長く、

開校の祝いにと次々に校長先生や入試担当の先生方が来塾してくださっています。

このように中学・高校としっかりと連携を取りながら受験指導をさせていただきます。

個別指導ですので、学校の定期テスト対策、学年をさかのぼっての弱点強化指導、

志望校に特化しての指導など幅広く対応させていただきます。

まずは一度教室にお立ち寄りください。

ゆとりある学習スペース、消毒、毎回の検温等、感染症対策も万全です。

教室でお待ちしております。

お会いできますことを楽しみにしております。

                 

教室案内

授業風景

授業風景

授業風景写真です。先生方には白衣を着用してもらっています。
関塾専用の指導ブースはブース毎にLEDライトがついています。
教室外観

教室外観

教室の外観です。
入口正面は全てガラス張りになっており、
教室内の様子を見る事ができます。
夜も外灯があって明るく安心して通塾ができます。
受付ブース①

受付ブース①

教室を入って左手に受付があります。
ご来塾された方との面談等を行っております。
透明のアクリル板を設置して、
新型コロナ感染症対策も行っております。
受付ブース②

受付ブース②

受付には様々な資料を設置しております。
お立ち寄りの際はぜひお気軽にお持ち帰りください。
資料は随時更新予定ですので、
ご来塾の際はご確認をお願い致します。
ICカードリーダー

ICカードリーダー

安心して通塾していただくために、
生徒の皆さんが教室に到着すると
教室iPadにて出席・退席登録をします。
すると、保護者の方に到着・帰宅のお知らせメールが届きます。
学習スペース①

学習スペース①

広々とした学習スペースは、
生徒のみなさんに集中して学習に励んでいただくため
とてもシンプルなつくりになっています。

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


2024年5月7日【連休×切替×勉強】

【第17回】2024年5月7日【連休×切替×勉強】こんにちは、ピンクです!ゴールデンウィークも終わ…

閉じる

2024年5月7日【連休×切替×勉強】

2024年5月7日【連休×切替×勉強】

【第17回】2024年5月7日【連休×切替×勉強】

こんにちは、ピンクです!

ゴールデンウィークも終わりましたが、みなさんは気持ちを切り替えて勉強に集中できていますか?

もし、休み気分が抜けきらないままなら大変です!

連休の間に忘れてしまった単元がないか、関塾では1人1人細かくチェックしています!

学校行事や勉強もゴールデンウィークが終わった今からが本番と言えるでしょう。

それぞれしっかり準備をして、楽しく乗り切れるようにしましょう!

関塾では個別指導だからできる「オリジナルカリキュラム」で皆さんの勉強をサポートしていきます!


~教室からのお知らせ~

【無料体験授業を実施中!】

◆科 目◆ 数学(算数) 英語 国語 理科 社会 から1~2科目を選択
◆対 象◆ 小学生・中学生・高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より原則2週間以内に実施します
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆曜 日◆ 月曜日から土曜日までお選びいただけます
◆コース◆ 事前に科目・単元をご相談させていただき,授業を行います


テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>

2024年4月15日【仕事×菓子×音楽】

【第16回】2024年4月15日【仕事×菓子×音楽】こんにちは、グリーンです!「ながら勉強」という…

閉じる

2024年4月15日【仕事×菓子×音楽】

2024年4月15日【仕事×菓子×音楽】

【第16回】2024年4月15日【仕事×菓子×音楽】

こんにちは、グリーンです!

「ながら勉強」という言葉を、みなさんは聞いたことがありますか?
スマホを見ながら、音楽を聴きながら、といったように何かをしながら勉強することをそう呼びます。

もちろん、良くない言葉です。
今回は、様々な「ながら勉強」についてお話ししようと思います。

①テレビやスマホの画面を見ながら勉強する。
恐らく誰でもこれが勉強する姿として適切でないことは分かるでしょう。
理由も明白で「集中力が低下するから」です。
ちなみになぜ集中力が下がるのか詳しく調べてみると、その仕組みは脳の「マルチタスク」にあります。
複数のタスク(仕事)を同時に処理することをマルチタスクと言いますが、これは脳の働きとしては「同時」ではないのです!
「テレビを見る」「勉強をする」「スマホを見る」ことを一見、同時にしているようでも、実際には一つ一つの作業を短い時間で切り替えながら行っているのです。
これにより脳にストレスがかかり、余計なエネルギーを使うことになります。

②お菓子を食べながら、ガムをかみながら勉強する。
眠気覚ましとして良い効果がありそうにも思えますが、ある研究結果ではガムをかまない人の方が、かむ人に比べてテストの成績が良かったそうです。
ガムをかむことに意識の一部が向いてしまっていたためと考えられています。

③音楽を聴きながら勉強する。
好きな音楽を聴いて気分が良いときは、脳からドーパミンという物質が分泌されます。
これは脳の働きを活性化させ、いわゆる「頭がさえている」状態をつくります。
しかし、気を付けておきたいのは、歌詞のあるポップスなどの曲を聴きながらの勉強は先にお話しした「マルチタスク」になってしまうということです。
勉強中に聴くのはクラシックやジャズなどの、テンポが遅くリラックスできる曲が効果的と言えます。


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>

2024年4月1日【入学×進級×由来】

【第15回】2024年4月1日【入学×進級×由来】みなさんこんにちは!レッドです!★ご入学・ご進級…

閉じる

2024年4月1日【入学×進級×由来】

2024年4月1日【入学×進級×由来】

【第15回】2024年4月1日【入学×進級×由来】

みなさんこんにちは!レッドです!

★ご入学・ご進級おめでとうございます。

特に受験を乗り切り、志望校に入学された皆さんにとって、この春は特別なものでしょう。

さて、春といえば桜の花。
そして、受験合格を示す言葉として「サクラサク」という言葉があるのをみなさんは知っていますか?

今日はこの「サクラサク」という言葉についてのお話です。

合格を示す「サクラサク」という言葉が使われ始めたのは1950年代だと言われています。
当時は交通も今より発達しておらず、地方から東京へ受験に来る人はいても、合格発表のために東京に来る人は多くありませんでした。

電話で1人1人に連絡するのも学校側にとっては大変な作業。手紙も合否発表から結果の通知まで時間がかかります。

★そこで、1人の大学生が始めたのが「合否電報」です。

電報は伝えたいことを電話局から電話局へ電話回線を使って送信し、各家庭へメッセージの書かれた紙を配達する、というサービスです。
電報は手紙よりも早く届くため、合否通知に使われることとなりました。

ただ、電報はカタカナと一部の記号しか使えず、1文字単位で料金も変わるため、なるべく短くて意味の分かりやすい言葉が使われることになりました。
その言葉こそが「サクラサク」なのです。

その後、他の大学でも使われるようになり、「サクラサク」は広く使われる言葉として定着していきました。

いかがでしたでしょうか?

★4月から受験生になる皆さん、受験勉強はスタートダッシュが重要です!

来年、見事に「サクラサク」ように、今の時期から頑張っていきましょう!!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!

<<体験授業はこちらから>>